
こんにちは!
料理研究家の藤井玲子です^^
今回はほっとする味♪
さつまいもと黒ごまのマフィンをご紹介します^^
グラニュー糖とバターで甘く煮たさつまいもと
黒ごまをたっぷり入れて
ほっとする味わいにしています♪
さつまいもフィリングは
加熱しすぎてしまうと形が崩れるので
やや強めの火でさっと煮あげるのがポイント!
皮の色が鮮やかなものを使うと
より綺麗な仕上がりになりますよ◎
作ったよ~!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と
#れこれしぴ(全部ひらがなです!)
ハッシュタグを入れていただけたら嬉しいです♡
さつまいもと黒ごまのマフィン レシピ
さつまいもと黒ごまのマフィン レシピ動画はこちら!
レシピ動画をYouTubeにて更新中です♪
気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価
よろしくお願いします!
さつまいもと黒ごまのマフィン(6個分)
▼マフィン生地
A.薄力粉・・・130g
A.ベーキングパウダー・・・3g
B.バター・・・80g
B.きび砂糖・・・80g
B.全卵・・・60g
牛乳・・・40g
黒炒りごま・・・6g
▼さつまいもフィリング
C.さつまいも・・・150g
C.グラニュー糖・・・50g
C.水・・・100g
バター・・・15g(さつまいもフィリング用)
▼使用している道具
さつまいもと黒ごまのマフィン 下準備

- 卵、牛乳は室温に戻す。
- バターは湯煎にかけて溶かし、人肌程度の温かさにする。
- Aは合わせて振るう。
- さつまいもは1cm角に刻み、3分ほど水にさらして水気を切る。
さつまいもと黒ごまのマフィン 作り方

①
さつまいもフィリングを作る。
Cを鍋に入れ火にかける。
鍋を揺らしながら加熱して、水分が少なくなってきたところで
バターを加えて絡め、粗熱をとる。
あらかじめトッピング用を60gとりわけておく。

②
ボウルにBを入れ、ホイッパーで混ぜ合わせる。
泡立てなくて大丈夫です。

③
Aを加え、ホイッパーを垂直に持ってくるくると円を書くようにゆっくり混ぜる。

④
牛乳を2回に分けて加え、さらに混ぜる。

⑤
黒炒りごま、さつまいもフィリングを順に加え
全体に行き渡るように混ぜる。

⑥
グラシンを敷いた型に生地を均等に入れ、
トッピング用のさつまいも、黒ごま少々(分量外)を乗せ、
190℃のオーブンで25分前後焼く。

⑦
型から外し、ケーキクーラーに移し粗熱をとる。
さつまいもと黒ごまのマフィン ポイント
- 材料が冷たいと上手く混ざらず、分離の原因となります。
しっかりと室温に戻しましょう。 - バターとグラニュー糖をしっかりホイップして、空気を含ませることで
ふわっとした食感になるだけでなく、卵が入りやすくなります。 - 粉と牛乳を交互に入れる際は、
完全に混ざり切る前に次を加えることで
混ぜ過ぎを防ぐことができます。 - 焼き上がりは、竹串をさして生地がついてこない状態を
目安にしてください。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
また次回の更新で♡
▼ランキングに参加中です!
いいねのかわりに、ポチッとクリックお願いします♡
【レシピ・スタイリング・撮影】
藤井玲子(料理研究家・フードコーディネーター)