キャベツたっぷり!ジューシー餃子について
こんにちは!
料理研究家の藤井玲子です^^
今回はキャベツたっぷり!
ジューシーな食感の焼き餃子をご紹介します!
お肉と同量の野菜を入れた餡は
旨味がたっぷりで
どんどん食べられちゃいます^^♡
たっぷりのお湯と一緒に
蒸し焼きにすることで
パリッと&もちもち食感が
楽しめますよ♪
YouTube動画では
えびとにんにくの芽のとろたま炒め
にらのオイスタースープ
こちらの2品と一緒に献立形式でご紹介しています^^
献立に迷ったらぜひ活用してください♪
作ったよ~!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と
#れこれしぴ(全部ひらがなです!)
ハッシュタグを入れていただけたら嬉しいです♡
キャベツたっぷり!ジューシー餃子 レシピ
キャベツたっぷり!ジューシー餃子 レシピ動画はこちら!
レシピ動画をYouTubeにて更新中です♪
気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価
よろしくお願いします!
キャベツたっぷり!ジューシー餃子 材料(大判の皮で25個前後)
豚ひき肉・・・200g
キャベツ・・・150g
にら・・・50g
塩・・・小さじ1/2
A.きび砂糖・・・小さじ1
A.酒・・・大さじ1
A.しょうゆ・・・大さじ1
A.しょうがのすりおろし・・・ひとかけ分
A.ごま油・・・小さじ2
餃子の皮(大判)・・25枚
※通常のサイズだと40個前後できると思います。
キャベツたっぷり!ジューシー餃子 下準備
- キャベツはみじん切り、にらは2-3mm幅に刻み、塩をふりかけ、水分を出す。
- 豚ひき肉は冷蔵庫でしっかり冷やす。
キャベツたっぷり!ジューシー餃子 作り方
①
ボウルにひき肉、Aの材料を上から順に入れ、都度しっかりと練り合わせる。
②
キャベツとにらの水気を絞り、①のボウルに加えよく混ぜる。
※ここで余裕があれば数時間〜一晩冷蔵庫で寝かせるとより美味しくなります。
③
餃子の皮に餡を乗せ、皮の縁に水をつけて包む。
④
フライパンにサラダ油を入れ、餃子を並べる。
中火にかけて、うっすら焼き色をつける。
⑤
餃子が半分浸かるくらいまで水を入れて
蓋をし、中火で7-8分ほど蒸し焼きにする。
⑥
蓋を外し、水分を飛ばしたら
お皿を乗せ、ひっくり返して器に盛り付ける。
※油が手にかからないよう注意してください。
キャベツたっぷり!ジューシー餃子 ポイント
- ひき肉に調味料や野菜を加えた後は、しっかりと練り合わせてください。
- 餡は冷蔵庫で少し寝かせることで、全体の味がまとまります。
- 蒸し焼きにしている間は、水分が全て蒸発しないよう気をつけてください。
火力やフライパンの大きさによっては、水分がすぐに飛んでしまうことがあるので
その場合は焦げないよう、水を追加すると良いです。 - フライパンにお皿を乗せてひっくり返す場合は、フライパンにはまるサイズのお皿がおすすめです。
返すタイミングで油がこぼれることがあるので十分に気をつけて作業してください。
※ヘラなどでお皿に移しても味は変わりません♪
キャベツたっぷり!ジューシー餃子
写真撮影とスタイリングのコツ
- 餃子を中央に、周りに一緒に食べるおかずを並べています^^
- 醤油刺しや中華スープなどを一緒にスタイリングすることで
中華テーブル感を出せますよ♪
料理写真のオンラインレッスンを開催中です♪
詳しくはこちらからどうぞ^^
【レシピ・スタイリング・撮影】
藤井玲子(料理研究家・フードコーディネーター)
最後までお読み頂きありがとうございました♪
また次回の更新で♡
▼ランキングに参加中です!
いいねのかわりに、ポチッとクリックお願いします♡