
こんにちは!
料理研究家・フードコーディネーターの藤井玲子です。
今回は「トマトだれでさっぱり!夏野菜の油淋鶏」をご紹介します。
彩り豊かな夏野菜と唐揚げを、トマト入りのさっぱりジューシーなたれで。
仕上げにラー油や花椒をかければ、野菜もお肉もモリモリ食べられる、夏のごちそう中華になります◎
作ったよ~!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と
#れこれしぴ(全部ひらがなです!)
ハッシュタグを入れていただけたら嬉しいです♡
※材料の代用、アレンジに関するご質問はお答えしておりません。
ご自身の判断でお楽しみください。
※レシピの無断転用・転載・商用利用は固くお断りします。
トマトだれでさっぱり!夏野菜の油淋鶏 レシピ
トマトだれでさっぱり!夏野菜の油淋鶏 レシピ動画はこちら!
レシピ動画をYouTubeにて更新中です♪
気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価
よろしくお願いします!
トマトだれでさっぱり!夏野菜の油淋鶏 材料(2〜3人分)
【材料】(2〜3人分)
鶏もも肉…1枚(300~350g)
※ 唐揚げ用のカット済みでも大丈夫です。
塩…小さじ1/2
酒…大さじ1
片栗粉…大さじ3
なす…1本
ズッキーニ…1/2本
パプリカ(赤)…1/2個
パプリカ(黄)…1/2個
玉ねぎ…1/2個
▼トマトだれ
トマト…1/2個
長ねぎ…1/2本
しょうゆ…大さじ1
酢…大さじ2
きび砂糖…大さじ1
オイスターソース…大さじ1
ごま油…大さじ1/2
米油…適量
ラー油…適量
花椒(ホワジャオ)…適量
トマトだれでさっぱり!夏野菜の油淋鶏 下準備

- 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩と酒を揉み込んでおく。
- なすとズッキーニは7-8mm幅の半月切りにする。
- パプリカは一口大の乱切りにする。
- 玉ねぎは6~8等分のくし切りにし、長さを半分に切る。
- トマトは7-8mm角に刻む。
- 長ねぎはみじん切りにする。
トマトだれでさっぱり!夏野菜の油淋鶏 作り方

①
トマトだれを作る。
ボウルにたれの材料を全て入れ、混ぜ合わせる。

②
鍋に揚げ油を熱し、なす、ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎをそれぞれさっと素揚げし、油を切る。

③
下味をつけておいた鶏肉に、片栗粉をまぶし、表面に薄く色がつくまで数分揚げる。
一度取り出して、2〜3分置き、さらに1〜2分、カリッとするまで2度揚げする。

④
お皿に②の素揚げした野菜を広げ、③の唐揚げを重ねる。
①のトマトだれを上からかけて、仕上げにラー油・花椒をかける。
トマトだれでさっぱり!夏野菜の油淋鶏 ポイント
- 野菜は生で食べられるものを使用しているため、素揚げ時間はさっとで大丈夫です。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
また次回の更新で♡
レシピ考案(レシピ開発)、イベント講師
テレビ番組や雑誌等のメディア出演など
様々なお仕事を承っております!
お仕事のお問い合わせは、こちらからお待ちしております。
【レシピ・スタイリング・撮影】
藤井玲子(料理研究家・フードコーディネーター)