
こんにちは!
料理研究家・フードコーディネーターの藤井玲子です。
現在私が講師を担当している
マリモカフェ パン教室 オンラインレッスン♪
5月のレッスンは
「イーストで作る♪ふかふかドーナツ」です♡
今日はこちらのレッスンについて
詳しくご紹介していきます♪

2021年5月 パン教室オンラインレッスン
イーストで作る♪ふかふかドーナツについて

4月からスタートしている今期のパン教室。
初回のじゃがいもフォカッチャに続く
2回目のレッスンは
イーストで作るふかふかドーナツです♡
ドーナツは、ベーキングパウダーで作るケーキタイプと
発酵させて作るイーストタイプがあります。
それぞれ良いところがあるんですが
ケーキドーナツはサクッと軽い食感になるのに対し、
イーストドーナツはふわふわ&もちもちで
食べ応えもある仕上がりになるんです♡
今回のレッスンではひとつの生地で
まんまるタイプと、リングタイプ
2種類の成形をご紹介します♡
さらに、まんまるタイプには
カスタードクリームと生クリームを混ぜ合わせた
ディプロマットクリームをつめていきます!
これが最高の組み合わせなんです・・・!
手作りのカスタードクリームは
電子レンジで簡単に作れる方法をご紹介^^
お菓子作り未経験の方でも楽しめます♡
2021年5月 パン教室オンラインレッスン
イーストで作る♪ふかふかドーナツ
レッスンポイント

こちらのオンラインレッスンでは、
動画とコラムを交えて
パンの作り方をお伝えしています^ ^
先月のじゃがいもフォカッチャに続いて
5月の「イーストで作る♪ふかふかドーナツ」も
コラムがかなり盛り沢山なのですが・・・
特に注目して頂きたいポイントはこちら♪
◎配合について
今回のレシピにたどり着いた理由やエピソードを
粉や水分などの視点からお伝えしていきます。
例えば、パンって水分量が多い方がしっとりして
美味しく仕上がるんじゃないの?と思うかもしれませんが
今回のドーナツはそうではないんですよね・・・
試作の過程で得た気づきや学びを交えて
詳しくご紹介します♪
◎揚げパンを揚げるコツ
実は"揚げパン"って、オーブンで焼くのとはかなり性質が変わるんです。
よく考えてみると、
200度前後のオーブン庫内で空気や風を介して熱を伝えるのと
180℃前後の油に生地が直に当たるのって
全然違いますもんね・・・!
なので、配合はもちろんのこと、
成形や、発酵など、色々な過程で
気をつけなければならないことがたくさんあります。
各工程、"美味しく揚げる"というゴールに向かって
必要なことを理由とともにお伝えしていきます!
以下は、今回のレッスンでご紹介するコラムのタイトルですが
ありとあらゆるところに美味しくあげるためのコツを
散りばめております!
コラム1【材料や道具について】
コラム2【配合について】
コラム3【こねについて】
コラム4【一次発酵について】
コラム5【分割〜成形について】
コラム6【2次発酵について】
コラム7【揚げについて】
コラム8【油の温度について】
コラム9【仕上げについて】
==
上記は動画で作業をしながら解説するほか、
コラムでも詳しくポイントを書いていますので
合わせて確認いただくことで
理解が深まります♪
このほかにも
・季節ごとの発酵の注意点
・皆さんからのご質問に応じてQ&A
などなど、コラムや皆さんとのやりとりを通して、
パン作りのコツをたっぷりお届けいたします♪
2021年5月 パン教室オンラインレッスン
イーストで作る♪ふかふかドーナツ
レッスン形式
当教室は、Facebookを使用したオンライン形式のレッスンを開催しております
収録・編集済みの動画とコラムを
お好きなタイミングで何度でもご覧いただけます♪
(動画の雰囲気は上記サンプルをご覧ください♪)
サポート期間中はご質問を無制限で受け付けております!
ご質問から48時間以内に、
私から直接アドバイスや、お返事をさせていただきます。
お一人お一人、疑問に思う部分は違いますので
「こんなこと聞いても大丈夫かな?」と思わず
なんでも聞いてくださいね♪
できる限りお答えしていきます!^ ^
またご紹介するレシピでは、
少量のイーストを使い、冷蔵庫(または室温)で
一晩時間をかけてゆっくり発酵させる
長時間低温発酵という製法を取り入れています。
難しそうに聞こえますが
発酵時間が長くなっただけ◎
そうすることで、風味豊かな味わいに仕上げられるほか
ライフスタイルに合わせて自由にパンを焼けるようになります♪
パン作り初心者さん
もちろん大歓迎です!♡
2021年5月 パン教室オンラインレッスン
イーストで作る♪ふかふかドーナツ
お申し込みについて
今回ご紹介のドーナツを含む
4メニューを習えるコースと、
ドーナツだけを習える単発コースの
どちらからもご参加が可能です♪
4月から今期のコースがスタートしていますので
4メニュー全てチャレンジしてみたい!という方は
ぜひこの機会にご検討ください♡
コース受講について

ただいま2021年4月〜2021年7月の4回コースを開催中です。
4回のレッスンを通して
色々な種類のパン生地を扱いますので
おうちで作るパンをグレードアップしたい!という方は
ぜひぜひご参加くださいませ♪
途中参加の場合でも
レッスン4回分、全てのコンテンツをご覧いただけます!
サポート期間は全メニュー、8月末日までです♪
4回コースの詳しいご案内はこちら
受付期間:2021年3月15日〜2021年8月15日
サポート期間:2021年8月末日まで
受講料:25,600円(税込)
※レシピ代、動画配信代を含みます。
※材料や見本の送付コースはございません。
※基本的に富澤商店やcotta、スーパーで購入できる材料を使用致します!
お申し込みは
習い事予約サイトクービックよりお願いします^ ^
単発受講について
単発でのお申し込みをご希望の方は
こちらをご確認ください♪
1メニューのみの受講にはなりますが
コースと同じコラム・動画をご覧いただけます!
コースの方が1回あたりの受講料はリーズナブルで、
受講者の方も多いため、
たくさんの情報(レポート)が見られるというメリットはあるのですが
お試しで受講してみたい方や
このメニューだけ受講したい!という方には
オススメです♪
受付期間:2021年4月20日〜2021年6月15日
サポート期間:2021年6月末日まで
受講料:6,900円(税込)
※レシピ代、動画配信代を含みます。
※材料や見本の送付コースはございません。
※基本的に富澤商店やcotta、スーパーで購入できる材料を使用致します!
お申し込みは
習い事予約サイトクービックよりお願いします^ ^
おうちでふかふかドーナツを楽しみましょう♡

▼ランキングに参加中です!
いいねのかわりに、ポチッとクリックお願いします♡