
こんにちは!
料理研究家の藤井玲子です。
今回は「折り込まないのにサクサク♩デニッシュ風シュガーツイスト」をご紹介します♪
バターを折り込まずに作れる、
手軽なデニッシュ風菓子パンのレシピです。
使うバターは控えめでも、
サクサク&ハラハラの軽やかな食感とリッチな味わいが楽しめます。
仕上げのアイシングで甘さをプラスすれば、
おやつにもぴったりの一品に。
ぜひ作ってみてください◎
作ったよ~!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と
#れこれしぴ(全部ひらがなです!)
ハッシュタグを入れていただけたら嬉しいです♡
※材料の代用、アレンジに関するご質問はお答えしておりません。
ご自身の判断でお楽しみください。
※レシピの無断転用・転載・商用利用は固くお断りします。
折り込まないのにサクサク♩デニッシュ風シュガーツイスト レシピ
折り込まないのにサクサク♩デニッシュ風シュガーツイスト レシピ動画はこちら!
レシピ動画をYouTubeにて更新中です♪
気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価
よろしくお願いします!
折り込まないのにサクサク♩デニッシュ風シュガーツイスト 材料(6個分)
▼パン生地
【A】
強力粉(イーグル)…150g
インスタントドライイースト(赤サフ)…2.5g
【B】
水…85g
全卵…15g
グラニュー糖…15g
塩…2.5g
バター(生地用・無塩)…15g
バター(成形用・無塩)…60g
塗り卵…適量
▼アイシング
粉糖…50g
水…大さじ1/2前後
【使用している道具】
めん棒
繰り返し使えるオーブンシート
ケーキクーラー
折り込まないのにサクサク♩デニッシュ風シュガーツイスト 下準備

- 成形用のバターはポマード状にする。(一次発酵でパン生地と一緒に発酵器に入れて温めるのがおすすめです。溶けすぎないように注意してください。)
- 16×8cmに切ったクッキングシートを6枚用意する。
(家庭用オーブンレンジの天板では、写真のように並べると6個焼くことができます。) - 焼成までにオーブンに180℃の予熱を入れる。
折り込まないのにサクサク♩デニッシュ風シュガーツイスト 作り方

①
A、Bをそれぞれ別のボウルで混ぜ合わせる。
BのボウルにA、バター(生地用)を入れ、
ゴムベラやカードで合わせ、ひとまとめにする。
ラップをかけて10分休ませる。

②
生地を台に出し、表面がなめらかになるまでこねる。

③
生地が均一になりまとまったら丸めてボウルに入れる。
ラップをし、35℃で一次発酵をとる。 (60分前後)

④
生地が2倍ほどの大きさになれば発酵終了。

⑤
生地のガスを優しく抜き、6分割して丸める。
濡れ布巾をかけて10分ベンチタイムをとる。

⑥
生地のとじめを上にし、めん棒で18×10cmの縦長の長方形に広げる。
表面に準備しておいたバター(成形用)を1/6ずつ塗る。

⑦
手前から奥に向かって巻いて、巻き終わりをとじ、バットにのせてラップをし、冷凍庫で15分冷やす。

⑧
長さを15cmまでのばし、縦半分に切る。
切り口を上にして編み、両端の生地をとじ、準備したクッキングシートにのせる。

⑨
天板に並べてラップ、濡れ布巾をかけ、室温で二次発酵をとる。(30分前後)

⑩
ひとまわり大きくなったら卵を塗り、180℃のオーブンで20分前後焼く。
焼き上がったらケーキクーラーに移して冷ます。

⑪
粉糖に、様子を見ながら少しずつ水を加え、アイシングを作る。
冷めたパンにスプーンでアイシングをかけ、固まったら出来上がり。
折り込まないのにサクサク♩デニッシュ風シュガーツイスト ポイント
- 発酵時間は生地の温度や、室温によって変わるため、表記の時間を目安に大きさの変化で判断してください。
- 焼成温度、時間は目安です。お持ちのオーブンに合わせて調整してください。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
また次回の更新で♡
▼ランキングに参加中です!
いいねのかわりに、ポチッとクリックお願いします♡
レシピ考案(レシピ開発)、イベント講師
テレビ番組や雑誌等のメディア出演など
様々なお仕事を承っております!
お仕事のお問い合わせは、こちらからお待ちしております。
【レシピ・スタイリング・撮影】
藤井玲子(料理研究家・フードコーディネーター)