
こんにちは!
料理研究家の藤井玲子です。
今回は「くるみがアクセント◎しっとり基本のブラウニー」をご紹介します。
濃厚なチョコレート生地に、
香ばしいくるみが美味しい基本のブラウニー。
材料をどんどん混ぜて焼くだけなので、
初心者さんでも失敗なく作れます。
しっとりとした口当たりで、そのまま食べても美味しいのはもちろん、
ホイップクリームやシナモンを添えれば、ちょっぴり大人な味わいに♩
バレンタインのギフトにもぴったりです◎
作ったよ~!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と
#れこれしぴ(全部ひらがなです!)
ハッシュタグを入れていただけたら嬉しいです♡
※材料の代用、アレンジに関するご質問はお答えしておりません。
ご自身の判断でお楽しみください。
※レシピの無断転用・転載・商用利用は固くお断りします。
くるみがアクセント◎しっとり基本のブラウニー レシピ
くるみがアクセント◎しっとり基本のブラウニー 動画はこちら!
レシピ動画をYouTubeにて更新中です♪
気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価
よろしくお願いします!
くるみがアクセント◎しっとり基本のブラウニー(12cm スクエア型1台分)
B.バター(無塩)…100g
B.チョコレート…100g
C.薄力粉(バイオレット)…80g
C.ココアパウダー…20g
C.ベーキングパウダー…小さじ1/4
くるみ…80g
生クリーム(40%台)…適量
シナモンパウダー…適量
【使用している道具】
12cmスクエア型
敷紙(繰り返し使えるオーブンシート)
くるみがアクセント◎しっとり基本のブラウニー 下準備

- くるみは170℃のオーブンで7~8分ローストし、手で適当な大きさに砕く。50gを生地用、30gをトッピング用に使う。
- Cは合わせてふるう。
- 型に敷紙をセットする。
- 焼成までに天板をセットした状態で、オーブンに170℃の予熱を入れる。
くるみがアクセント◎しっとり基本のブラウニー 作り方

①
Aをボウルに入れ、きび砂糖と塩が溶けるまで混ぜる。
(泡立てないでください。)
湯煎にあてて、30~40℃程度に温める。

②
別のボウルにBを入れ、湯煎にかけて溶かす。

③
②のボウルに①を2回に分けて加え、
その都度ゴムベラで円を描くように混ぜる。

④
Cを2回に分けて加え、ゴムベラで底から返すように混ぜる。

⑤
くるみ(生地用)を加え、ゴムベラで底から返すように混ぜる。

⑥
型に流し入れ、平らにならす。
くるみ(トッピング用)を散らし、生地に軽く埋め込み、170℃のオーブンで45分前後焼く。

⑦
割れ目に竹串を刺し、何もついてこなければ焼き上がり。
型から取り出し、ケーキクーラーの上でしっかり冷まし、カットする。
(8等分がおすすめです)

⑧
お好みでホイップクリームを作る。生クリームが入ったボウルを氷水にあて、ハンドミキサーで7〜8分立てにする。
(私は砂糖を入れずに作っていますが、甘みをつけたい場合は、生クリームの5~10%の量のグラニュー糖を入れてください。)

⑨
ブラウニーを器に盛り、ホイップクリーム、シナモンをトッピングして出来上がり。
くるみがアクセント◎しっとり基本のブラウニー ポイント
- 私はビターの板チョコを使っていますが、チョコレートにこだわりたい方は、クーベルチュールチョコレートで作るのもおすすめです。また、ビターかスイートかでも味わいが変わってきますので、お好みのものをどうぞ。
- チョコレートやバターが多く配合されている性質上、冷えると固くなりますが、電子レンジで10~20秒ほど軽く温めると、しっとり柔らかな食感が戻ります。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
また次回の更新で♡
▼ランキングに参加中です!
いいねのかわりに、ポチッとクリックお願いします♡
レシピ考案(レシピ開発)、イベント講師
テレビ番組や雑誌等のメディア出演など
様々なお仕事を承っております!
お仕事のお問い合わせは、こちらからお待ちしております。
【レシピ・スタイリング・撮影】
藤井玲子(料理研究家・フードコーディネーター)