
こんにちは!
料理研究家の藤井玲子です。
今回は「白だしで簡単◎あさりと菜の花の和風パスタ」をご紹介します。
あさりの旨みをたっぷり含んだスープに、白だしを加えて風味をアップ◎
菜の花のほろ苦さがアクセントになり、
簡単ながらも奥深い味わいのパスタに仕上がります。
フライパンひとつで作れるので、忙しい日にもおすすめです。
作ったよ~!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と
#れこれしぴ(全部ひらがなです!)
ハッシュタグを入れていただけたら嬉しいです♡
※材料の代用、アレンジに関するご質問はお答えしておりません。
ご自身の判断でお楽しみください。
※レシピの無断転用・転載・商用利用は固くお断りします。
白だしで簡単◎あさりと菜の花の和風パスタ レシピ
白だしで簡単◎あさりと菜の花の和風パスタ
レシピ動画はこちら!
レシピ動画をYouTubeにて更新中です♪
気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価
よろしくお願いします!
白だしで簡単◎あさりと菜の花の和風パスタ 材料(1人分)
パスタ(スパゲッティ 1.6mm)…100g
A.にんにく…ひとかけ
A.輪切り唐辛子…適量
B.菜の花…1/2パック(60g前後)
B.あさり(殻付き)…100g
酒…50ml
C.塩…小さじ¼
C.白だし…大さじ1
C.水…450ml
オリーブオイル…適量
【使用している道具】
フライパン
白だしで簡単◎あさりと菜の花の和風パスタ 下準備

- 菜の花は食べやすい大きさに切る。
- にんにくは薄切りにする。
白だしで簡単◎あさりと菜の花の和風パスタ 作り方

①
あさりの砂抜きをする。
水250mlに塩 大さじ1/2(どちらも分量外)を混ぜ、塩を溶かす。
バットにあさりを入れ、あさりの殻が少し頭を出す程度に塩水を注ぐ。
バットにアルミホイルをかぶせ、30分〜1時間ほどおく。
砂が出たら、水でこすり洗いをし、水気を切る。

②
フライパンにオリーブオイル(大さじ1/2)とAを入れ、弱火で加熱し、香りを引き出す。

③
Bを加えてさっと炒め、酒を回しかけて蓋をし、あさりの殻が開くまで1〜2分蒸す。

④
あさりと菜の花を取り出し、Cを加え、蓋をし、沸かす。
沸騰したらパスタを入れ、お湯に沈め、パッケージ表記の時間の通り茹でる。

⑤
仕上げにあさりと菜の花、オリーブオイル(大さじ1/2)を加え、
火加減をやや強め、1〜2分かけてソースの水分を程よく飛ばす。
塩少々で味を整え、器に盛る。
白だしで簡単◎あさりと菜の花の和風パスタ ポイント
- フライパンひとつで作る場合は、パスタに火が入るのに少し時間がかかります。袋表記の時間に1〜2分足した時間を目安に、水分が程よく飛ぶように火加減を調整してください。
- 火加減やフライパンの大きさによっては、水分が飛びすぎてしまうことがあります。その場合は適宜水を足してください。
- 2人分を作る場合は、水を600mlにし、残りの材料は倍にしてください。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
また次回の更新で♡
▼ランキングに参加中です!
いいねのかわりに、ポチッとクリックお願いします♡
レシピ考案(レシピ開発)、イベント講師
テレビ番組や雑誌等のメディア出演など
様々なお仕事を承っております!
お仕事のお問い合わせは、こちらからお待ちしております。
【レシピ・スタイリング・撮影】
藤井玲子(料理研究家・フードコーディネーター)