麺料理 ごはん

さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどん【動画あり】

さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどんのレシピと作り方。料理研究家・フードコーディネーター藤井玲子のレシピサイト。れこれしぴ

こんにちは!
料理研究家・フードコーディネーターの藤井玲子です。

今回は「さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどん」をご紹介します。

おうちにある鯖缶でパパッと作れる「冷や汁風うどん」。
白だしの旨みとごまのコクが効いたつゆに、きゅうりやみょうが、大葉などの薬味をたっぷりとのせれば、ひんやり美味しいごちそうに◎

作ったよ~!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と
#れこれしぴ(全部ひらがなです!)
ハッシュタグを入れていただけたら嬉しいです♡

※材料の代用、アレンジに関するご質問はお答えしておりません。
 ご自身の判断でお楽しみください。
※レシピの無断転用・転載・商用利用は固くお断りします。

さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどん レシピ

さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどん レシピ動画はこちら!

レシピ動画をYouTubeにて更新中です♪
気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価
よろしくお願いします!

さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどん 材料(2〜3人分)

鯖の水煮缶…1缶
冷凍うどん…2玉

きゅうり…1本
みょうが…2本
大葉…10枚

冷水…400ml
味噌…大さじ2
白だし…大さじ1
白すりごま…大さじ4
しょうがのすりおろし…小さじ2

塩…適宜

さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどん 下準備

  • 鯖の水煮缶は、身と汁を分け、身を食べやすい大きさにほぐす。
  • きゅうりは薄い輪切りにし、塩揉みをして、水気を絞る。
  • みょうがは薄い輪切りにする。
  • 大葉は千切りにし、冷や汁用と、仕上げ用に半分ずつ分ける。
  • 冷凍うどんは、指定の時間通り茹で(またはレンジ加熱)、冷水で締めておく。

さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどん 作り方


ボウルに味噌、白すりごまを入れ、混ぜ合わせ、冷水を少しずつ加えて溶きのばす。
白だし、しょうがのすりおろし、鯖の水煮缶の汁も入れて、混ぜ合わせる。


ほぐした鯖の身、きゅうり、みょうが、大葉(冷や汁用)を入れ、混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。塩気が足りなければ、塩少々で味を整える。


②が冷えたら、冷凍うどんを表記の時間通り茹で(またはレンジ加熱でも良い)、冷水で締め、水気を切って器に盛る。
②をかけて、大葉(仕上げ用)を添えて、出来上がり。

さば缶で簡単!薬味たっぷり冷や汁風うどん ポイント

  • 塩揉みしたきゅうりの水気はしっかりと絞ることで、味がぼやけず、美味しく仕上がります。
  • うどんの他、そうめんでも美味しくいただけます。

最後までお読み頂きありがとうございました♪
また次回の更新で♡

レシピ考案(レシピ開発)、イベント講師
テレビ番組や雑誌等のメディア出演など
様々なお仕事を承っております!
お仕事のお問い合わせは、こちらからお待ちしております。

【レシピ・スタイリング・撮影】
藤井玲子(料理研究家・フードコーディネーター)

-麺料理, ごはん
-, , , , , , , ,

© 2025 れこれしぴ Powered by AFFINGER5