
こんにちは!
料理研究家・フードコーディネーターの藤井玲子です。
今回は「リッチな味わい◎アングレーズ仕立てのチョコレートアイス」をご紹介します。
アングレーズソースをベースに作る、なめらかで濃厚なチョコレートアイス。
ビターなチョコレートを使うことで、すっきりとした甘さに仕上げるのがポイント。
ひと手間かけるだけで、まるでお店のような味わいになりますよ◎
暑い日にぴったりのご褒美スイーツです。
作ったよ~!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と
#れこれしぴ(全部ひらがなです!)
ハッシュタグを入れていただけたら嬉しいです♡
※材料の代用、アレンジに関するご質問はお答えしておりません。
ご自身の判断でお楽しみください。
※レシピの無断転用・転載・商用利用は固くお断りします。
リッチな味わい◎アングレーズ仕立てのチョコレートアイス レシピ
リッチな味わい◎アングレーズ仕立てのチョコレートアイス レシピ動画はこちら!
レシピ動画をYouTubeにて更新中です♪
気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価
よろしくお願いします!
リッチな味わい◎アングレーズ仕立てのチョコレートアイス 材料(作りやすい分量)
生クリーム(40%)…100g
卵黄…2個分
グラニュー糖…30g
牛乳…100g
粉ゼラチン…1.5g
冷水…6g
チョコレート(ビター)…100g
ココアパウダー…10g
リッチな味わい◎アングレーズ仕立てのチョコレートアイス 下準備

- 粉ゼラチンは冷水に振り入れ、冷蔵庫で10分以上ふやかす。
リッチな味わい◎アングレーズ仕立てのチョコレートアイス 作り方

①
ボウルに生クリームを入れ、氷水にあてながら9分立てにする。
使うまで冷蔵庫で冷やしておく。

②
アングレーズソースを作る。
別のボウルに卵黄、グラニュー糖を入れ、ホイッパーで混ぜ合わせる。

③
鍋に牛乳を入れ、沸騰直前まで加熱する。

④
②のボウルに③を数回に分けて加え、その都度ホイッパーで混ぜる。

⑤
④を濾して③の鍋に戻し、ゴムベラで優しく混ぜ続けながら、弱〜中火で加熱する。
うっすらとろみがついてきて、ゴムベラについたソースを指で拭った時に、指の後がしっかりと残れば火からおろす。

⑥
⑤のアングレーズソースに準備したゼラチンを加え、しっかり溶かす。
続いてチョコレートを加え、余熱で溶かしながら混ぜ、ココアパウダーをふるい入れ、均一になるまで混ぜる。

⑦
新しいボウルに⑥を入れ、氷水にあててとろみをつける。

⑧
①の生クリームをホイッパーで軽く立て直し、3回に分けて加え、その都度ゴムベラで均一になるまで混ぜる。

⑨
容器に流し入れ、平らにならし、蓋またはラップをして冷凍庫で凍らせる。(5時間〜)

⑩
アイスクリームディッシャーやスプーンですくい、盛り付ける。
リッチな味わい◎アングレーズ仕立てのチョコレートアイス ポイント
- ゼラチンを使うことで、生地が空気を含んだまま冷やすことができ、口溶けなめらかな仕上がりになります。ゼラチンを使わない場合は、凍らせた後、フードプロセッサーで撹拌し、再度食べやすい固さになるまで冷凍するのがおすすめです。
最後までお読み頂きありがとうございました♪
また次回の更新で♡
▼ランキングに参加中です!
いいねのかわりに、ポチッとクリックお願いします♡
レシピ考案(レシピ開発)、イベント講師
テレビ番組や雑誌等のメディア出演など
様々なお仕事を承っております!
お仕事のお問い合わせは、こちらからお待ちしております。
【レシピ・スタイリング・撮影】
藤井玲子(料理研究家・フードコーディネーター)